あまてらログ

デッキの考察やらなんやらを投下します

エンジェルリンク構築論

さて、先日ヴィーナス1枚からルシフェルクリスティアの展開について紹介しました。

そこで構築も載せたわけですが、今回はその解説記事となります。

 

各カードの採用理由の前にデッキの総合的な解説を先にしておきます。

 

f:id:suishi_owataro:20200428193915j:plain

基本的にはヴィーナスによる展開なので、展開に必要なパーツを入れています。

その他、ヴィーナスに辿り着けない場合にも、なるべくクリスティアかVFDで制圧できるようにしています。

 

展開デッキあるあるのデッキにゴミが増えることを見込んで、極力ゴミを減らすことにも注力しました。

 

それでは、各カードの採用理由に参りましょう。

 

創造の代行者ヴィーナス

f:id:suishi_owataro:20200428193959j:plain

大展開時代において最強の天使族。一度場に出せれば3アドを生み出す。ライフは飾りを体現しているカードの一つ。当然の3枚採用。

 

神聖なる球体

f:id:suishi_owataro:20200428194017j:plain

ヴィーナスに呼ばれてくる。手札に来ると完全にアド損だが、ヴィーナスが手札からもこいつを出せることが唯一の救い。デッキに眠っていてほしいが3枚採用。

 

マスター・ヒュペリオン

f:id:suishi_owataro:20200428194841j:plain

墓地天使をコストにフィールドのカードを何でも破壊でき、その力でアスモディウスを破壊することができる。レベルは高いが、ヴィーナスルートなら墓地のヴィーナスを除外して出せる。デッキに眠っていてほしいと思われるかもしれないが、実はロードパーシアスで手札を捨てるので、最初から手札にいてもいい。するとパーシアスの神域をサーチする余裕が生まれるのだ!ロードパーシアスでサーチすればいいので1枚採用。

 

宣告者の神巫

f:id:suishi_owataro:20200428193748j:plain

天使族に革命をもたらしたカード。場に出すだけでデッキ・EXデッキから墓地に天使を落とせる。普通は虹光を落として儀式サーチを主に使うが、このデッキでは専らクリスティアかトリアス・ヒエラルキアを落としている。なぜトリアスを落とすかは後述します。こいつ1枚でVFDが確定するので、第2の初動として3枚採用。

 

朱光の宣告者

f:id:suishi_owataro:20200501132723j:plain

ヴェーラーより前に生まれた手札誘発。手札の天使とこいつをコストにモンスター効果を無効にできる。その様相はさながら手札消費の激しいγとロード。自ターンでは誘発ケア、相手ターンでは手札誘発として機能するが、実は手札コストがかなり痛い。3枚採用でもいいのだが、枠の都合上採用は2枚。

 

イーバ

f:id:suishi_owataro:20200428195313j:plain

手札を2枚増やせるアドの塊。墓地コストが必要になる点は注意する必要があるが、レベル2以下とはいえそのアド取り能力は天使族の展開力向上に大きく寄与している。サーチ先は状況に応じて柔軟に変えるが、通常はリースと神巫をサーチするパーツが揃っていれば朱光をサーチすることで妨害を増やしながらケア札を握ることができる。手札に来てほしくないと思いきや、失楽やロードパーシアスで手札を捨てるので、実は手札に来ても切れるので問題ない。同名ターン1がついているので採用は1枚。

 

ヘカテリス

f:id:suishi_owataro:20200501132956j:plain

手札から捨てることでヴァルハラをサーチできる。しかし、こいつはヴァルハラサーチだけでなく、貴重なレベル4光天使であり、ヴァルハラとは別の初動にもなり得る重要なカードである。とはいえヴァルハラと被ると役割が無くなることも多く、採用は1枚。

 

大天使クリスティア

f:id:suishi_owataro:20200428193354j:plain

最強の天使族。こいつを中心にデッキが回っている。つまり、ありとあらゆる方法でこいつを出すデッキとなっています。特殊召喚封じについて多くは語りません。墓地天使4体という悪夢の呪文も何度も唱える機会がある。しかも、その呪文を唱えた場合墓地から天使を回収できるので、回し方によっては朱光を2回構えることも可能。初手に来てもヴァルハラや墓地天使4体の呪文があるので困らず、堂々の3枚採用。

 

堕天使アスモディウス

f:id:suishi_owataro:20200428194604j:plain

非常に高スペックな堕天使。手札からし特殊召喚はできないが、それも納得の性能を誇る。デッキから天使族を墓地へ送る効果は、専らイーバを落とすために使用。今までは破壊時にトークンを出す効果は能動的に使えなかったが、ついに展開ルートに絡むことになった。ちなみにトークンにはそれぞれ戦闘と効果破壊耐性があるので、壁として使えないこともない。失楽でサーチできる関係上、採用は1枚。

 

ワルキューレ・セクスト

f:id:suishi_owataro:20200501133306j:plain

天使族の貴重なエンジン特殊召喚するとデッキからワルキューレのお姉さん方を呼んでこられる。最初はワン・フォーワンやシグルーン、ダウンビートでしか呼べなかったが、神巫のリリース時効果でも呼べるようになった。相手のトップデッキを2枚墓地に送る効果は、一見相手にアドしか与えていないように見えて、初見の相手の場合情報アドバンテージを得ることができるので私は気に入っています。通常召喚では効果を使えないので手札に来てほしくはないが、1枚積みでデッキにいなくなるとそれはそれで困るので2枚採用。

 

ワルキューレ・ドリット

f:id:suishi_owataro:20200501133452j:plain

場に出すとワルキューレカードをサーチできる。サーチ先はシグルーンが多い(セクストドリットシグルーンの動きが強い)が、サイドチェンジでRitt型にした場合はRittを持ってくることが多い。セクストから呼んでくることが多いが、実はレベル4光天使なのでダウンビートを握っていれば通常召喚でも十分役割を果たせる。1枚では初動になることはないが、ダウンビートの玉として重要なので2枚採用。

 

ワルキューレ・シグルーン

f:id:suishi_owataro:20200501133723j:plain

自分の表側魔法罠を墓地に送ることで手札から出せる。ヴァルハラや、ロードパーシアスでサーチできる神域をコストにできる。特殊召喚時のつり上げ効果は、天使族の展開にとって非常にありがたい。レベル9なので、VFDの素材になれたり、ダウンビートでクリスティアになれたりと器用な一面も持つ。セクストでデッキから呼びたいので2枚採用。

 

トリアス・ヒエラルキア

f:id:suishi_owataro:20200501133852j:plain

自分の天使族を3体までリリースすることで手札・墓地から特殊召喚できる。ここで重要な点はリリースするという点であり、神巫の効果で落としてそのままこいつを出すと、なんと神巫の②の効果が起動する。するとセクストからシグルーンを呼べるので、こいつとシグルーンでVFDが立つわけである。これが神巫でVFDが確定する理由。非常に器用であり、相手ターンでも出せるので、2体リリース時効果で妨害することもできる。墓地落とし手段は豊富なので、1枚採用。

 

星杯の妖精リース

f:id:suishi_owataro:20200428195412j:plain

レベル2光天使、星杯ネームというだけで採用。神聖なる球体でイムドゥークを作る流れがある中、イーバでサーチできるため、無駄がなく増えた召喚権を利用することができる。場に出したときの効果は失った手札コストを回収しながら、地味にリンク状態のモンスターに対象耐性を与えることができるので、これも無駄にならない。さらに、手札と墓地のこいつを入れ替える効果は、イーバを切ったりクリスティアを墓地に落としたりできる可能性があるので、何度も救われている。あくまでコンボパーツなので1枚採用。

 

星杯の守護竜

f:id:suishi_owataro:20200501134213j:plain

リースでサーチするためだけの存在。と思いきや、リンク先に墓地の通常モンスターを蘇生する効果を使わないこともない。つくづく、神聖なる球体が星杯と相性がいいと感じる。手札に来たら対象耐性として使用するかもしれないが、基本ゴミなので採用は1枚。ここは自由枠でいいです。

 

異次元の精霊

f:id:suishi_owataro:20200501134327j:plain

場のモンスターを除外することで出せるチューナー。こいつをエンドフェイズまで残しておくと、ちゃんと除外したモンスターも帰ってくる。かつてはアスモディウスとシンクロして浮鵺城を出していたが、今はアスモディウスが破壊されることが増えたので頻度は減った。何度もデッキを出入りしていたのだが、やはりハリファイバーになって強引に展開することが便利なため、ついにレギュラーメンバー入りを果たした。デッキの対応力を上げているカードで、イーバでサーチすればいいので採用は1枚。

 

天魔神インヴィシル

f:id:suishi_owataro:20200501134525j:plain

ロマン枠。光天使を生け贄にアドバンス召喚すると、王宮の勅命が発動する。クリスティアやVFDでモンスターは止められるので、制圧の枠が被っていないのが非常に魅力的。サーチする手段もなければ召喚権が余ることも少ないので、本当は入れない方がいいです。つまり自由枠。通常召喚権を残したまま、スカルデットで引いてきたあの体験が忘れられないので私は1枚採用。

 

神の居城-ヴァルハラ

f:id:suishi_owataro:20200501134658j:plain

自分の場にモンスターがいないと手札から天使族を出せる。召喚権を温存できるので非常に強力。悪夢の呪文ヴァルハラクリスティアは健在。手札が悪くても最悪失楽までは可能になるし、手札にきてしまったセクストを出せたり、シグルーンのコストになったりと活躍の幅は広い。便利かつ上振れを狙えるカードなのだが、手札にだぶつくのが非常に弱いので採用は2枚。1枚ヘカテリスに変換しているのは上述のとおり、ヘカテリスには別の役割を果たす可能性が残っているからです。

 

パーシアスの神域

f:id:suishi_owataro:20200501134845j:plain

なぜ入っているのかは実際に回してみないと分からないカードNo.1。ゴミみたいな効果しか書いていないように思えるが、そのシナジーがとてつもない。まず天使の攻守を上げる効果は、クリスティアが3000打点を超えるのでアドバンス召喚にも負けづらくなる。墓地の天使族を3枚デッキトップに戻す効果は、墓地天使4体の呪文詠唱の準備となり、よく使う。天空の聖域の名を持つ効果は、ロードパーシアスで自身をサーチできるようになるのはもちろん、すでに張ってあればロードパーシアスの効果で天使を何でもサーチできるようになるため、決して無駄ではない。さらに永続魔法なのでシグルーンのコストになれる。1枚採用だが、デッキの潤滑油としての役割を十二分に果たす優れもの。

 

ダウンビート

f:id:suishi_owataro:20200501135118j:plain

ぽけこま氏世紀の発明。天使族というカテゴリーに対して、あまりにも噛みあいすぎている。レベル4光天使に役割を持たせた。そう、レベル4光天使からヴィーナスにアクセスできるのである。ヴィーナスに触れる手段が乏しかった天使族においてはまさに革命である。さらにそれだけでなく、レベル9をリリースすればクリスティアを出せ、レベル2をリリースすればセクストを出せるので、無駄になることはほとんどない。さらに神巫のリリース時効果も使えるので、さらにシナジーが増した。ヴィーナスにアクセスする機会を増やしたいので当然の3枚採用。

 

ワン・フォー・ワン

f:id:suishi_owataro:20200501135457j:plain

セクスト呼び出し専用魔法。異次元の精霊を呼ぶことはまずない。召喚権を残しながら失楽を立てることができるため採用。ヴィーナスほどではないが貴重な初動なので限界まで2枚採用。

 

墓穴の指名者

f:id:suishi_owataro:20200105231948j:plain

展開デッキのお供。憎き手札誘発を粉砕せよ。当然の3枚採用。

 

失楽の堕天使

f:id:suishi_owataro:20200428194249j:plain

痒い所に手が届くカード。今回は初号機がアスモディウスサーチ専用機で、弐号機はルシフェルの素材専用機。墓地天使をアドバンス召喚のコストにする効果は使わないこともない。むしろ召喚権を残してこいつを出す意味はそこにある。しかし、手札次第ではアスモディウスを出してターンエンドになりかねないので、むやみに出すのは禁物。Fマジ展開に必要なので2枚採用。

 

虚光の宣告者

f:id:suishi_owataro:20200428193801j:plain

モンスター関連の制圧力はかなりあるので、相補的に魔法罠を止められるのは非常に有用。打点はネックだが、VFDがいればそれも解決。上振れ要員として採用。

 

天空神騎士ロードパーシアス

f:id:suishi_owataro:20200428194742j:plain

非常に強力な天使族のサポートカード。①②の効果ともに天使族の展開力向上に寄与している。出せれば非常に強いが、素材が重いのが最大のネック。

 

ロキシー・F・マジシャン

f:id:suishi_owataro:20200428195919j:plain

デデンネ氏世紀の発明。効果モンスター2体でフィールドのモンスターを融合する権利を得られる。それだけかと思いきや、さらに後続を手札から呼べる優れもの。さらにモンスターなので、使い終わればリンクロスかハリファイバーの素材にすればいいので無駄がない。

 

星杯竜イムドゥーク

f:id:suishi_owataro:20200428194947j:plain

神聖なる球体を墓地に送る手段として採用。星杯の召喚権を増やす効果がついていて本当にありがたい限りである。

 

リンクロス

f:id:suishi_owataro:20200428200723j:plain

正直生まれてきてはいけなかったと思っている。1枚のモンスターが3体以上に増えるのが弱いはずがない。さらなる展開のために採用。

 

水晶機巧ーハリファイバー

f:id:suishi_owataro:20200428200805j:plain

すっかり現代遊戯王に馴染んでしまった10期を代表するリンクモンスター。そのアド取能力は計り知れない。今回はその恩恵を十二分に受けられるので採用。

 

鎖龍蛇ースカルデット 

f:id:suishi_owataro:20200501140131j:plain

手札にいるクリスティアを出すために採用。強引にクリスティアを引きに行けるのも強み。本当にそのためだけの採用なので自由枠なのですが、妨害を食らっても立てられればクリスティアが確定する場面もあるので、個人的には抜きたくありません。

 

ヴァレルソード・ドラゴン

f:id:suishi_owataro:20200105232612j:plain

最強のフィニッシャー。後攻札、返しの札として入れない理由がない。

 

虹光の宣告者

f:id:suishi_owataro:20200428201037j:plain

Fマジシャンルートで、最もEXの枠を割かずに妨害を立てられるので採用。天使族は全体的にレベルが低すぎるか高すぎるかの2択なので、汎用8シンクロとかは出しにくかったりするのです。儀式サポートの恩恵は当然のように受けられません。

 

ヴァイロン・デルタ

f:id:suishi_owataro:20200501140517j:plain

レベル7光天使なので採用。所持していなかったので入れていないが、本当はエンシェント・ホーリーワイバーンの方が強い役割はただ一つ、神巫で落とすこと。すると神巫のレベルが9となるので、ダウンビートで即クリスティアを呼べる。「ん? ダウンビートをそこに打つなら、神巫のレベルを4にしてヴィーナスに変換した方が強いのでは?」と思ったそこのあなた。相手のデッキタイプ次第では、誘発がモリモリの可能性があります。途中で展開が止まってしまう確率が高いときに、一発でクリスティアを立てる手段として採用しました。ここは好みが分かれるので自由枠でしょう。あと私はヴァイロンが好きです。

 

浮鵺城

f:id:suishi_owataro:20200501140737j:plain

VFD専用機。上述の通り、こいつを出す機会はかなり減っているので採用は迷いましたが、いたらVFDは立ったのに、ということもあったので採用。デッキの対応力を上げるために私は入れましたが、ここも自由枠で良いでしょう。

 

真龍皇V.F.D.

f:id:suishi_owataro:20200428201322j:plain

最強クラスのランク9。クリスティアとは若干違うベクトルでモンスターを制圧する。シグルーンとトリアス・ヒエラルキアがいるため、まぁまぁの頻度で出せるので採用。

 

黎明の堕天使ルシフェル

f:id:suishi_owataro:20200428193852j:plain

出せればとんでもなく強い11期の天使族の新たなる力。クリスティアに対象耐性を与えられるのが非常に強力で、弱点の一つであった無限泡擁に対して耐性がついた。墓地天使の蘇生は自分と相手ターンで使えるので実質2アドだが、守備で蘇生なのでリンクは蘇生できないことに注意。Fマジシャンからしか出す方法はなく、展開に失敗すれば腐る札ではあるが、それを補ってなお余りある最終展開盤面を描けるのでギミックを採用。

 

メイン・EXデッキの解説は以上になります。

 

このデッキは、クリスティアを立てられる確率は6割前後、クリスティアかVFDいずれかを立てることができる確率は9割前後となっております。

シナジー重視の構築にしたので、予想外の展開方法から妨害につながったりします。回していて飽きないですね。

 

そして自由枠についても触れます。

メインに星杯の守護竜、異次元の精霊、天魔神インヴィシルの3枠、EXにスカルデット、ヴァイロン・デルタ、浮鵺城の3枠のスロットがあります。このスロットに入れるオススメカードも紹介しておきます。

 

メイン自由枠候補

 

ランスター

f:id:suishi_owataro:20200501141406j:plain

最優先で入れたいカード。ダウンビートの逆を果たす効果で、レベルが1つ上のモンスターに変換できる。かつてはレベル2帯の天使族を朱光しか採用していなかったので、ヴィーナス変換することが難しく採用を控えていたが、神巫が登場したので正直積んでもいい、というか積みたい。別の使い方もあり、手札にきてしまったセクストを神巫に変換することもできる。手札で腐るセクストとダウンビートを見て嘆くことも多かったが、トランスターンがあれば一気に最強の初動となる。さらにデッキの安定感を上げたい人には非常におすすめです。

 

トリックスター

f:id:suishi_owataro:20200501141625j:plain f:id:suishi_owataro:20200501141648j:plain f:id:suishi_owataro:20200501141708j:plain

かつては採用していたギミック。キャンディナがレベル4光天使なのでダウンビートの玉になれる上、リリーベルの存在から、一枚で失楽まではたどり着くことができるライトステージはシグルーンのコストにもなれシナジーは抜群。しかし、2020/4制限ではライトステージが制限になってしまったので、ライトステージの恩恵を受ける動きがしにくくなった。よって今回は採用しなかったが、出張テーマの中ではかなり相性がいいので検討する価値はあります。

 

アーティファクト

f:id:suishi_owataro:20200501142022j:plain

クリスティアよりは制圧は弱くなるが、デスサイズもルシフェルの蘇生対象としてはありです。利点は自分の特殊召喚が阻害されないのでハリファイバーから相手ターンシンクロの動きができること、欠点は相手ターン蘇生なので墓穴をもろにくらうことですね。デスサイズ採用型にするなら、メインとEXをある程度変えた方がいいと思います。

 

EX自由枠候補

 

汎用リンク

f:id:suishi_owataro:20191227164842j:plain f:id:suishi_owataro:20200501142238j:plain f:id:suishi_owataro:20200501143007j:plain

まぁ無難なところですね。後攻での除去を入れてもよし、先攻で動けないときの妥協点を入れてもよし、完全な好みです。

 

シューティング・ライザー + ヴァレル・S・ドラゴン or トリシューラ

f:id:suishi_owataro:20200501143233j:plain f:id:suishi_owataro:20200501143254j:plain f:id:suishi_owataro:20200501143338j:plain

相手ターンハリファイバーの候補。クリスティアを相手ターンに蘇生する前提の採用になりますが、ライザーを経由することでこのレベル帯のシンクロが出しやすくなります。虹光では妨害が心もとないという方向けのカスタマイズですね。

 

サイドデッキについて

先攻では非常に強いですが、後攻で妨害をまくる力はそこまでありません。後攻を意識した札、もしくは展開デッキが苦手とする罠ビート系の対策を入れるといいでしょう。

f:id:suishi_owataro:20200501143530j:plain f:id:suishi_owataro:20200501143551j:plain

ところが、メインデッキから抜くカードがあまりないんですよね……。墓穴、神域、インヴィシル、ヘカテリス、クリスティア2枚まで、このあたりでしょうか。個人的にはRittと時の女神のいたずら、最上級ワルキューレを入れて、Rittによる展開と追加ターンで一気に殺すプランに変えるのが楽しくて気に入っていますが。

f:id:suishi_owataro:20200501143939j:plain f:id:suishi_owataro:20200501144005j:plain f:id:suishi_owataro:20200501144028j:plain

 

 

エンジェルリンク構築の解説は以上になります。

このデッキ、結構安めに組めるうえ、シナジーの強さをビンビンに感じることができて回していて本当に楽しいので、ぜひ組んでみてはいかがでしょうか。

他にも強力な天使族はまだまだいますので、新たな世界が待っているかもしれません。

f:id:suishi_owataro:20200501144428j:plain f:id:suishi_owataro:20200501144450j:plain f:id:suishi_owataro:20200501144509j:plain

 

新たな世界の扉を開いた方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたく思います。

 

それではこのあたりで失礼します。

 

よい天使族ライフを。